node.js nvm 最近よく目にします

投稿先:asoblog2.iiyan.net

なんか、すんごく久しぶりの投稿のような気がします。

 

あいかわらず、ITの仕事をしているのですが、最近は本当に開発よりも管理の方が多い。

こんなことでは、技術に置いていかれそうな気がしている今日この頃です。

 

さて、最近は、すっかりメジャーな感のあるnode.jsですが、私は今まで避けてきました。

もちろん、存在自体は、リリース間もないころから知っていましたよ。 当時、私はjavaを開発のメインとしてやっていたのですが、その関係でみているIT系の雑誌で特集されたりしていたのを目にしていました。

ただ、その頃はjavascriptも今のような盛り上がりはなく、特に業務系のシステムでは使われてはいるけどもそれほど積極的には使用されていないとような時代だったと思います。 そういう状況なので、サーバーサイドでjavascriptはいるのか? ということからあまり興味を持ちませんでした。

当時は、windows版のnode.jsもなかったので、わざわざlinux環境を用意するのが面倒というのもあったんですが。

その後も、消えるどころかメジャーになっていくのは知りながらも、特に必要というわけではないのでそのままにしていたのですが、そろそろ使わないといけないといけないのかなという状況です。

例えば、Electronやreactを使いたいなと思った場合、node.js やそのパッケージマネージャのnpmが必要になってきます。

そういうわけなので、そろそろ勉強しないといけないかなと思い立ったところです。

 

昔はインストールが面倒だと思ったのですが、今のwindowsでのインストールは、説明の必要がないくらい簡単です。

 

公式サイトでインストーラをダウンロードし、実行するだけです。

これだけで、node.jsとnpmのインストールが完了です。

 

DOSのコマンドプロンプトを起動して、以下のコマンドを実行してみましょう。

バージョンが表示されると、インストールは成功です。

 

> node -v

 

> npm -v

 

とりあえず、今回はここまで。

 

タグ: WEB

ネットがつながらない・・・

投稿先:asoblog2.iiyan.net

JUGEMテーマ:インターネット

 

今週は、16日まで3日間の盆休みを取れました。

ところが、8/14(月) 午後2時位でしょうか? いきなりWIFIがつながらなくなりました。 無線ルータの調子が悪いのかなと思い、再起動してみましたが全く変わらず・・・

とすると、回線かなということで、電話(ネット電話)の受話器を取ってみると、インターネット回線の 調子が悪いとのアナウンスが流れていました。

 

電話アダプタを見ると、PPPやVoIPのランプがついていない。

仕方がないので、ネット会社のサポートに電話をして指示を仰いでみることに。

 

続きを読む >>

タグ: ネット

ブログの投稿に失敗する理由

投稿先:asoblog2.iiyan.net

JUGEMテーマ:インターネット

 

最近、ブログの投稿をすると、毎回エラーになります。

でも、記事一覧を見ると、ちゃんと公開されているし。

 

ということは、記事の投稿自体は成功しているけどもその後で失敗しているということかと。

後というと

・pingサーバーへの送信

・画面の再表示

 

あたりが考えられますね。

後者だと、再表示のためのデータの取得に失敗しているということで、投稿データがおかしい可能性が高い。

 

ということで、原因はpingサーバーへの送信かと。

送信サーバーがなくなっている場合、タイムアウトでエラーになるようですね。

投稿後の再表示に時間がかかってしまって、その後にエラーという場合はこのケースを疑うほうがよいようですね。

 

そもそもpingサーバーへの送信自体にどの程度の意味があるのかということもありますし・・・

 

漠然と投稿を繰り返すのではなく、そういうことも考えていった方がいいかもしれないなと、あらためて思いました・・・

タグ: WEB

Windows Creators Update しました

投稿先:asoblog2.iiyan.net

JUGEMテーマ:コンピュータ

 

うちのパソコンは、HP製なのですが、なかなかWindows Creators Updateの連絡が来ませんでした。

ちょいちょいアップデートは実行されるのですが、いずれも小ぶりなものばかりで。

 

まわりでは、意図せずにCreators Updateされてしまって困ったなんて話も聞こえてくるのできになっていたのですが。

 

 

それならということで、自分でUpdateを取りに行きました。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

続きを読む >>

タグ: Windows

新しいタオルブランド

投稿先:asoblog2.iiyan.net

JUGEMテーマ:ニュース

 

今回は、新しいタオルブランドのご紹介を少し。

 

オルゾアムゾ です。

 

私の本職は、システム開発なのですが、ECサイトの開発を行うこともあります。

自分のお店というわけではないのですが、店長と顔見知りなので紹介してみました。

 

なかなかこういう新ブランドの立ち上げにお目にかかる機会ってないので、ちょっといいかも。

流行ってくれると、鼻が高いのですが・・・

 

新ブランドなのでもちろん知名度はまだまだですが、ちょい高級で品質はよいとのこと。

私も使っていますが、最近はこれしか使っていないので、本当によいのかどうかは・・・

でも、前まで使っていたタオルを使わずにこれを使うということは、たぶんよいと思っているのでしょうね。おそらく。

 

さて、ふらりとこのサイトに迷い込んでこられたのであれば、ついでもオルゾアムゾの方へも迷い込んでみていただければと思います。

買う、買わないは当然ながら自由ですので。

タグ: 生活

Excelでウィンドウ切替

投稿先:asoblog2.iiyan.net

JUGEMテーマ:コンピュータ

 

昨日かな?

 

TVを見ていたら、校閲に関することをやっていました。

 

なんでも、校閲ガールの影響では、注目されているでしょうかね。

でも、仕事としてすごいですよね。

縁の下の力持ちですが、尊敬します。

 

ちょっと、話がそれますが、石原さとみ かわいかったですよね。最強にかわいいですよね。

できれば一度本物を見てみたいくらいです。

 

さて、校閲のテクニックを見ていて、ああ自分も似たことやってるなと思ったことがあります。

修正された原稿のどこが変わったかを確認するために、2枚の原稿を重ねて、交互に確認すると。

2枚の原稿をパラパラ漫画のように繰り返しみるんですね、

そうすると、どこが変わったのかがわかりやすいと。

 

そういえば、私も同じようなことをしています。

あるExcelのシートがあって、どこかが変更されましたと。

でも、どこが変更されたのかを確認したい場合には、おなじようなことをします。

 

ExcelではCtrl+TABキーを押すと、表示されているウィンドウを順番に切り替えるというショートカットがあります。

この機能を使います。

文章だけだとわかりにくいかもしれませんが・・・

変更前のシートと、変更後のシートをそれぞれ別のウィンドウで表示します。

その際、表示されているエリア(左端や上端の表示セル)を合わせます。

列や行の幅も合わせます。

つまり、2つのシートを全く同じレイアウトで見れるようにするんですね。

この状態で、Ctrl+TABキーを交互に押します。

そうすると、変更されていないセルは、何も変わっていないように見えます。

変更されたセルだけが、何か違和感があるように見えるんですね。

コツは、違和感がわかるまで、Ctrl+TABを何度も繰り返し押すということです。

 

繰り返すと、変わったセルだけが違和感を感じて見えてくるんですよね。

 

この方法って、同じレイアウトのデータのどこが違うのかを見比べる際によく使いますので、覚えておいてもよいのかなんと思います。

タグ: Excel & VBA

最近の興味

投稿先:asoblog2.iiyan.net

JUGEMテーマ:インターネット

 

このブログも、ずっと更新が止まっていましたね。

前から、こんな感じでしたが、今年は新年のあいさつも書いていないということで、もう約1年ほったらかしの状態でした。

ただ、このブログは、自分のブログの中でも古い方なので、体が動く間は(いや、サイトを維持できる間はかな?)続けていきたいなと思っているところです。

 

過去ログを見ると、このサイトの最初の投稿は  2005.02.08  です。もう12年以上前なんですね。

 

いやあ、年を取るわけですな。

当時のことを思い返してみると、ちょうどある国家プロジェクトでJavaをガンガンやっていました。

でも、記事はExcelやら、windowsやらが多いですね。

今でも、javaもやるし、Excel&VBAもよく使います。

 

仕事では、PHP、.NET、Androidが多いですかね。といっても、年も年ですしコーディングというよりもっと上流

をやることがほとんどです。

 

大体、業務で使う技術って、最新の技術ではなく少し前の技術が多いんですよね。

最新技術って、出てきたときは注目されるんですが、そのまま消えていくことも多いので、業務で使うシステムに使用する

のはリスクが高いんです。なので、消えていくリスクの少ない技術が使われることが多いんです。

 

では、仕事ではなく、注目されている技術ってなんでしょうか。

Javascriptやpython、そんなところですかね。

Reactや、ElectronみたいなJavascriptやWEBに関するところや、機械学習みたいなところがホットなのかなと思います。

 

やってみたい気もするんですが、今から覚えて何年通用するのかというのも気になるところです。

ただ、Javascriptはすでに結構広まっていますし、覚えておいてもいいかなとは思っているところです。

でもjavascript自体というよりも、それに関係する技術全般を勉強したほうがいいですね、

JQueryとか、色々ありますしね。学ばないといけないことが多いのが難ですが。

最近は、フロントエンドエンジニアなんて言葉も聞きます。

昔はなかったような・・・

タグ: 開発

JUGEM IT! from Java SEなどを含むOracle製品の定例パッチ公開、計276件の脆弱性を修正 -INTERNET Watch

投稿先:asoblog2.iiyan.net

Java SEなどを含むOracle製品の定例パッチ公開、計276件の脆弱性を修正 -INTERNET WatchJUGEMテーマ:コンピュータ

Javaもそろそろ終わりかなと思ったときもあったんですが、まだまだ健在ですね。

開発案件的にもまだ結構ありますし・・・

セキュリティには気を付けましょうね。

タグ: java

久し振りにJava

投稿先:asoblog2.iiyan.net

最近、少しJavaに関わっています。というのは、aipoのソースを少し解析してるからなんですよね。jetspeedだのportletだのと、なんか懐かしい。最近は、ほとんどphpと.net だったので。やっぱり、サーバーサイドはJavaが一番扱いやすい気がします。クライアントは.netですがね。でも、運用後のちょっとした改修はphpですよね。やっぱり、一長一短です。何れにしても、複数の言語を一度にやると、結構しんどいですね。思い出しました。

タグ: java

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...16